
Tragona で クリスマスの巻
12月23日夕方、世界遺産の町「タラゴナ」に着いた。(サンティアゴ→バルセロナ→タラゴナをバスで移動)

タラゴナで有名な人のタワーのオブジェ

野外のスケートリンク


クリスマスマーケット


ロバの子供?


ポテトフライ(4ユーロ)
巡礼中にあったアナと会い、旧市街を案内してもらった。

大聖堂

ロマネスク時代の遺跡

レストランで夕食を食べる。(12ユーロ)

豆と豚肉の煮込み

自家製のチョリソーのグリル

自家製のプリン

アナと一緒に・・・
翌日、海辺にあるコロシアムを見学した。







BC2000年代に作られたコロシアム
今から、約4千年以上前の建物とは思えないくらい、しっかりとしている。
近くにはビーチが!

再び旧市街散策。



バルコニーという、観光名所から海を眺める。

夕方、これまた巡礼中に知り合った「アントニオ」夫妻と合流。
彼の実家のクリスマスに招待され、しばらくそこで過ごすことになった。

アントニオとアレックス夫妻

夕食ができるまで、ハモンとチーズを食べる

アントニオとおとうちゃん

お父ちゃん自らクッキングー!

魚介類がいっぱい!!

大きいハサミを持ったエビ(超~うまい!!!)

犬もご馳走を待っていた

豪華なディナー

前菜のピンチョス(キャビアもあった!)
ワイン、シャンパン、マティーニを飲んでお腹いっぱい。

デザートのブリュレ
夜遅くまで飲み明かした。
翌朝(クリスマス)お昼起床、この日も豪華な食事。 昼からワインのみまくり。


マカロニと牛肉のスープ(疲れた胃袋に最高!)

ビーノ

クリスマスの昼食に必ず食べるもの(名前忘れた)。 中身は、魚・チキン・牛肉をミンチ状にしたものを混ぜパスタで巻く。 それをペシャメルソースと、たっぷりのチーズでオーブン焼き。 かなり旨い。

魚のミンチ入りのカラマリ(イカ)

デザートのフルーツカクテル
ゆっくり時間をかけて楽しむ。
昼食後、近くにあるお姉さん夫婦の家に行く。 その旦那さんはバイクのレーサーで、そのバイクを見せてもらった。

250CCのホンダのバイク
家に帰ると、アレックスがクリスマスケーキを作っていた。(ロシア名物)

夕食は軽くハモンで済ます。 毎日豪華な食事ばかりで、軽いものが食べたくなる。 日本の正月と同じか?!

皆で記念撮影
26日お昼、姉さん夫婦の子供の儀式(クリスチャン)を、大聖堂で行う。




お姉さん夫婦

教会の外にあったオブジェと絡む
その後は近くのレストランで、皆で昼食。



アレックスが作った自家製のケーキ
その日の夕方、列車でバルセロナに向かった。
見知らぬ外国人を、家族の大事なクリスマスに招待してくれて、すごく嬉しかった。
しかも同じ家族のように接してくれ、「いつでもここに戻って来い」とも言われた。
すごくあたたかい家庭で、この旅一番のいい思い出になった。

タラゴナで有名な人のタワーのオブジェ

野外のスケートリンク


クリスマスマーケット


ロバの子供?


ポテトフライ(4ユーロ)
巡礼中にあったアナと会い、旧市街を案内してもらった。

大聖堂

ロマネスク時代の遺跡

レストランで夕食を食べる。(12ユーロ)

豆と豚肉の煮込み

自家製のチョリソーのグリル

自家製のプリン

アナと一緒に・・・
翌日、海辺にあるコロシアムを見学した。







BC2000年代に作られたコロシアム
今から、約4千年以上前の建物とは思えないくらい、しっかりとしている。
近くにはビーチが!

再び旧市街散策。



バルコニーという、観光名所から海を眺める。

夕方、これまた巡礼中に知り合った「アントニオ」夫妻と合流。
彼の実家のクリスマスに招待され、しばらくそこで過ごすことになった。

アントニオとアレックス夫妻

夕食ができるまで、ハモンとチーズを食べる

アントニオとおとうちゃん

お父ちゃん自らクッキングー!

魚介類がいっぱい!!

大きいハサミを持ったエビ(超~うまい!!!)

犬もご馳走を待っていた

豪華なディナー

前菜のピンチョス(キャビアもあった!)
ワイン、シャンパン、マティーニを飲んでお腹いっぱい。

デザートのブリュレ
夜遅くまで飲み明かした。
翌朝(クリスマス)お昼起床、この日も豪華な食事。 昼からワインのみまくり。


マカロニと牛肉のスープ(疲れた胃袋に最高!)

ビーノ

クリスマスの昼食に必ず食べるもの(名前忘れた)。 中身は、魚・チキン・牛肉をミンチ状にしたものを混ぜパスタで巻く。 それをペシャメルソースと、たっぷりのチーズでオーブン焼き。 かなり旨い。

魚のミンチ入りのカラマリ(イカ)

デザートのフルーツカクテル
ゆっくり時間をかけて楽しむ。
昼食後、近くにあるお姉さん夫婦の家に行く。 その旦那さんはバイクのレーサーで、そのバイクを見せてもらった。

250CCのホンダのバイク
家に帰ると、アレックスがクリスマスケーキを作っていた。(ロシア名物)

夕食は軽くハモンで済ます。 毎日豪華な食事ばかりで、軽いものが食べたくなる。 日本の正月と同じか?!

皆で記念撮影
26日お昼、姉さん夫婦の子供の儀式(クリスチャン)を、大聖堂で行う。




お姉さん夫婦

教会の外にあったオブジェと絡む
その後は近くのレストランで、皆で昼食。



アレックスが作った自家製のケーキ
その日の夕方、列車でバルセロナに向かった。
見知らぬ外国人を、家族の大事なクリスマスに招待してくれて、すごく嬉しかった。
しかも同じ家族のように接してくれ、「いつでもここに戻って来い」とも言われた。
すごくあたたかい家庭で、この旅一番のいい思い出になった。
Posted by
キヨドコ
at
2012年01月03日
22:41
Comments( 2 )
Comments( 2 )
この記事へのコメント
おはようございます。出勤前にお邪魔しました。
大聖堂は煙をゆらす 大聖堂?
そうでなくても 教会はあんなに キレイなの?
大聖堂は煙をゆらす 大聖堂?
そうでなくても 教会はあんなに キレイなの?
Posted by お二人様? at 2012年01月04日 06:06
お二人様〉コメントありがとうございます! あの教会はサンディエゴ・コンポステーラにあります。 でかい香廊は80キロもあるらしいです。
昔は巡礼者はあまりお風呂に入れなかったので、その臭い消しの為に始めたらしいです。
めっちゃ幻想的でしたよ
昔は巡礼者はあまりお風呂に入れなかったので、その臭い消しの為に始めたらしいです。
めっちゃ幻想的でしたよ

Posted by キヨドコ at 2012年01月04日 12:55