
Finisterra の休日
12月14日宿を移動した。 「Sol De Lua」というアルベルゲ。(1泊10ユーロ、2泊目以降9ユーロ)
この宿が居心地よくて、気が付くと10日間もいた。


フェロー(灯台)まで歩く。


最終地点の石碑


フェロー


ここで、使い古しのシャツ等を燃やすのが儀式らしい。 やってみる。

Tシャツ燃やす

町の反対にあるビーチ

ここで泳いで夕日を見るのも儀式らしい。 やってみる。
気合を入れて泳いだがめちゃくちゃ寒い(><) 12月中旬に泳ぐのは無謀だった。

焚き火にあたりながら、見る夕日は最高!

そのままキャンプファイヤー!!


チョコバナナ焼き(ウマイデス~)
翌日、オーストラリア出身のメラニーが、名物のお菓子を作る。

りんごの中にピーナッツを入れて、オーブンで焼く。

それに温かいプリンのベースを入れて食べる!(劇ウマ!!)
俺も負けじと、お好み焼きを作る。

休憩中



毎晩シェアをしてご飯を食べる

暖炉を眺めるペリグリーノ(ネコ)



りんごパイみたいなもの
毎日のように海に行く。


久しぶりに見た虹!

ビーチパーティー


ワインとつまみ(オリーブ・アボガド)


焚き火はいつ見てもいい!!

手紙をビンに入れて海に投げる(青春だね~)


犬とたわむれる




綺麗な夕日
宿を出る前の日に、スイス人のマルセルが郷土料理を作ってくれた。


「Wellness-happli」というバケットに野菜をのせた前菜料理(うまいです~)
とにかく毎日が楽しく疲れも取れたので、そろそろここを出ることにする。
12月21日、バスでサンティアゴへ向かう。 約1ヶ月ぶりに乗り物に乗ったので、そのスピード感に驚く。
まるで空を飛んでいるようだった。 4日間かけて歩いた距離を3時間で行く。
文明の力に改めて感心した。
この宿が居心地よくて、気が付くと10日間もいた。


フェロー(灯台)まで歩く。


最終地点の石碑


フェロー


ここで、使い古しのシャツ等を燃やすのが儀式らしい。 やってみる。

Tシャツ燃やす

町の反対にあるビーチ

ここで泳いで夕日を見るのも儀式らしい。 やってみる。
気合を入れて泳いだがめちゃくちゃ寒い(><) 12月中旬に泳ぐのは無謀だった。

焚き火にあたりながら、見る夕日は最高!

そのままキャンプファイヤー!!


チョコバナナ焼き(ウマイデス~)
翌日、オーストラリア出身のメラニーが、名物のお菓子を作る。

りんごの中にピーナッツを入れて、オーブンで焼く。

それに温かいプリンのベースを入れて食べる!(劇ウマ!!)
俺も負けじと、お好み焼きを作る。

休憩中



毎晩シェアをしてご飯を食べる

暖炉を眺めるペリグリーノ(ネコ)



りんごパイみたいなもの
毎日のように海に行く。


久しぶりに見た虹!

ビーチパーティー


ワインとつまみ(オリーブ・アボガド)


焚き火はいつ見てもいい!!

手紙をビンに入れて海に投げる(青春だね~)


犬とたわむれる




綺麗な夕日
宿を出る前の日に、スイス人のマルセルが郷土料理を作ってくれた。


「Wellness-happli」というバケットに野菜をのせた前菜料理(うまいです~)
とにかく毎日が楽しく疲れも取れたので、そろそろここを出ることにする。
12月21日、バスでサンティアゴへ向かう。 約1ヶ月ぶりに乗り物に乗ったので、そのスピード感に驚く。
まるで空を飛んでいるようだった。 4日間かけて歩いた距離を3時間で行く。
文明の力に改めて感心した。
Posted by
キヨドコ
at
2012年01月03日
22:37
Comments( 0 )
Comments( 0 )